メインビジュアル

Professionals 弁理士等紹介

前田 大輔

Daisuke Maeda

副代表/パートナー
商標・意匠グループ

現職)
・国際ファッション専門職大学 非常勤講師
・名古屋国際工科専門職大学 非常勤講師
・公益財団法人名古屋産業振興公社
名古屋市新事業支援センター マネージャー
(知財戦略担当)
・日本弁理士会東海会 副会長

職歴等

名古屋工業大学大学院
工学研究科 博士前期課程 社会工学専攻 修了 (修士 学術)

2003年 7月 小西・中村特許事務所 入所
2005年12月 弁理士登録 登録番号14154
2008年 2月 特定侵害訴訟代理業務付記登録
2016年 1月 小西・中村特許事務所 パートナー就任

所属団体

日本弁理士会
日本商標協会
国際商標協会
アジア弁理士協会

社会貢献活動・弁理士会活動

<日本弁理士会>
執行理事(2017, 2018年度)担当:国際活動センター, 商標委員会, 農林水産知財対応委員会, 知財広め隊WG
常議員(2023, 2024年度)
国際活動センター 副センター長(2019~2024年度), センター員(2014~2016年度)
商標委員会 委員長(2020年度), 副委員長(2019年度), 委員(2008~2011年度, 2016, 2021年度)
意匠委員会 委員(2022~2024年度)
経営基盤強化委員会 委員(2019年度)
貿易円滑化対策委員会(産業競争力推進委員会) 委員(2012, 2013年度)
研修所委員(2010, 2011年度)

<日本弁理士会東海会(東海支部)>
副会長(2025年度)
愛知県幹事(2016年度)
人事委員会 委員長(2020年度), 副委員長(2019年度), 委員(2018年度)
国際知財委員会(東南アジア知財委員会) 委員長(2015, 2021年度), 副委員長(2013, 2014年度), 委員(2016, 2019, 2020, 2022年度)
教育機関支援機構 委員(2013, 2014年度)
意匠・商標委員会(知財制度検討委員会) 副委員長(2011年度), 委員(2009, 2010年度)
UR-10委員会 委員長(2012年度), 副委員長(2009年度), 委員(2008年度)

<日本弁理士政治連盟>
理事(2019年度~)

<アジア弁理士協会日本部会>
アジア委員会委員(2018年度~)
商標委員会(2024年度~)

<特許庁>
工業所有権審議会試験委員(商標)(2021, 2022年度)

<その他団体>
国際ファッション専門職大学 非常勤講師
名古屋国際工科専門職大学 非常勤講師
公益財団法人名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター マネージャー(知財戦略担当)
日本知的財産仲裁センター名古屋支部 運営委員(2023, 2024)
愛知県知財総合支援窓口 派遣型専門家
三重県知財総合支援窓口 派遣型専門家
刈谷商工会議所 ビジネスサポート刈谷 登録専門家(2012年度~)

その他の活動

2007年4月 The John Marshall Law School International Trademark Law and Practice Program 参加
2008年4月 Birch, Stewart, Kolasch & Birch, LLP US Trademark Practice Seminar 参加
その他、WIPO SCTへの出席、海外での現地調査、会合出席多数

講演歴

国内外の商標、意匠、不正競争防止法、著作権が中心
知財のイロハから、ビジネスでの知財の活かし方まで、受講者の要望に応じた多様なテーマで、学生(小学生から大学生)・教職員・事業主・各種企業等の方々を対象に講演実績多数
近年はブランディングと知財を絡めた内容の講演も実施

執筆

パテント2012年7月号 共著 「歌手名・音楽グループ名」の識別力についての考察
パテント2016年11月号 共著 シンガポールの熱き挑戦~アジアの知財ハブを目指して~

表彰歴

2019年 日本弁理士会 特別功労表彰
2019年 弁理士制度120周年記念式典 特別功労者表彰
2021年 日本弁理士会 特別功労表彰
2025年 日本弁理士会 感謝
2025年 日本弁理士会 特別功労表彰

contact

ご相談・お問い合わせは、お電話又はEメールにてご連絡ください。