メインビジュアル

Professionals 弁理士等紹介

伊藤 孝太郎

Kotaro Ito

パートナー
商標・意匠グループ

現職)
・日本弁理士会
貿易円滑化対策委員会委員
国際活動センター委員

・日本弁理士会東海会
人事委員会委員長
国際知財委員会委員

職歴等

2004年 5月 小西・中村特許事務所 入所
2005年12月 弁理士登録 登録番号14162
2009年 2月 特定侵害訴訟代理業務付記登録
2016年 1月  小西・中村特許事務所 パートナー就任

所属団体

日本弁理士会
日本商標協会

社会貢献活動・弁理士会活動

<日本弁理士会>
研修所副所長(2019, 2020年度), 委員(2015~2018, 2021, 2022年度)
意匠委員会副委員長(2018, 2020年度), 委員(2016, 2017, 2019, 2021年度)
貿易円滑化対策委員会委員(2022~2025年度)
国際活動センター委員(2025年度)

<日本弁理士会東海会>
研修検討委員会副委員長(2018年度)
研修企画委員会委員長(2019, 2020年度), 委員(2021年度), 副委員長(2022年度)
国際知財委員会委員長(2024年度). 副委員長(2023年度), 委員(2025年度)
人事委員会委員長(2025年度),副委員長(2024年度)

<その他団体>
愛知県知財総合支援窓口 配置型(2019, 2020, 2024年度)・派遣型専門委員(2019~2025年度), 配置型バックアップ員(2022年度)

その他の活動

2017年 3月 WIPO「SCT(商標・意匠等に関する常設委員会)」日本弁理士会意匠委員会の代表としてオブザーバーの立場で出席
2018年 7月 WIPO「第7回意匠の国際登録のハーグシステムに関するワーキンググループ」 日本弁理士会意匠委員会の代表としてオブザーバーの立場で出席
2020年12月 WIPO「第9回意匠の国際登録のハーグシステムに関するワーキンググループ」 日本弁理士会意匠委員会の代表としてオブザーバーの立場で出席(オンライン)

講演歴

日本弁理士会東海支部 2015年7月 「裁判例から見る意匠の創作容易性」
愛知県 2016年12月 「地域資源を活かす! -地域団体商標の戦略的活用-」
2020年1月 「商標権入門 -今さら聞けない商標制度の基本の基本-」

執筆

パテント2012年8月号 共著 部分意匠登録事例研究 -類否判断を中心に-
中部経済新聞2018年9月 地域団体商標制度について~地域ブランド保護、活性化を支援~
中部経済新聞2020年5月 弁理士の研修~様々な研修を受けてスキルアップを図っています~
中部経済新聞2021年1月~3月 意匠制度のご紹介~製品等のデザインを保護する制度です~
中部経済新聞2024年7月 オリンピックと知的財産権~その用語やロゴは使って大丈夫??~他

contact

ご相談・お問い合わせは、お電話又はEメールにてご連絡ください。